電子辞書
語学学習・TOEIC®の対策には大学生モデルの電子辞書が最適です
語学学習・TOEIC®の対策には大学生モデルの電子辞書が最適です
大学で学ぶ英語は、高校までの英語とは質が大きく変わります。教室で使う英語から、教室の外で使う英語へ。今まで学んだ知識をもとに、英語を「使える」ようにするには、学習の仕方も使う道具も変わってきます。電子辞書もその一つです。大学生向けの電子辞書は、英和大辞典と呼ばれる更に詳細な辞書や、『リーダーズ英和辞典』に代表される収録語数の多い辞書、そして各種の英英辞典が充実しています。
複数の英英辞典を横断検索して、慣用表現、日常会話など、英語のボキャブラリーを増やそう!
英語論文を読むための専門語辞典はもちろん、理工系の学習には岩波理化学辞典が必須!
大学生に必須なコンテンツがバッチリ揃った
大学生モデルの電子辞書を用意しましょう!
大学生協オリジナルモデル
第2外国語コンテンツセット
本体のみも購入できます
市販モデルのメーカー保証は通常1年間のみですが、大学生協モデルは4年間保証ですので、ご卒業まで安心してお使いいただけます。
液晶割れや水濡れなど、メーカー保証の対象外となる故障でも、学割価格で修理できます。
第2外国語コンテンツセットは量販店にはない、生協だけの特別価格です。コンテンツにつきましてはカード未開封であれば交換いたしますので、履修が確定する前でも安心してご購入いただけます。
大学入学の際に、生協から配布されたパンフレットを見て、生協で大学生モデルの電子辞書を販売していることを知りました。生協の電子辞書は語学セットの割引があることや、メーカー保証が4年間付いてくること、また、店舗でスタッフの方と購入についての相談ができたことが決め手となり、購入しました。
私が所属している総合政策学部は英語の授業が多いので、電子辞書は毎日持ち歩いています。また、現在就職活動中なのですが、例えば企業のエントリーシートを書くときに言葉の意味合いを調べたり、SPIテストの練習をしたりと、電子辞書は色々な場面で重宝しています。
家電量販店などで売っている通常の電子辞書には第二外国語のコンテンツはついていませんが、生協では本体とコンテンツがセットになっていて便利だと思い、価格も量販店と比べて安かったので購入しました。
普段は主に、英語の授業の課題等で和訳や英訳をする際や、第二外国語であるドイツ語の和訳課題の際に利用しています。
電子辞書のメリットとして、紙辞書と比べて圧倒的に早く検索できる点が大きいです。テストによっては辞書持ち込み可のものもあるため、紙辞書より短時間で検索できる電子辞書はとても便利です。また、英語辞書の他にもTOEIC®対策や英会話のコンテンツなどが充実していたり、就職活動の際で使うSPIテストの問題集が入っていたりするので、語学の授業以外でも活躍しています。