① 現在の部屋を決めた経緯、部屋のアピールポイントを教えて下さい
私は指定校推薦試験日に相談会場に立ち寄り物件を決めました。バス・トイレ別、2階以上、マンションタイプの物件を希望していました。C'sシリーズは基本的に希望条件であるバス・トイレ別、マンションタイプという条件を満たしていて、且つ中大生しか住んでいないので安心できました。立地条件は徒歩・自転車エリアで、駅に近いところだったのでそれに合うC'sシリーズを探しました。試験の日は相談に来ているお客さんも多く、案内してもらえる物件が少なかったのですが、希望している条件に合った物件に決めることができました。
② お部屋作りをするうえでこだわった点を教えて下さい
木目調の家具で合わせ統一感を出したところです。部屋を広く使うためにたくさん収納できるような引き出しがある家具を選びました。引き出しに片づけられるので物でぐちゃぐちゃになることはあまりありません。
また、趣味で撮った写真をたくさん壁に飾ったり、かわいい小物を置いたりして自分らしい部屋にしています。
③ 部屋での過ごし方を教えて下さい
録画したテレビ番組を見たりして、ゆっくり過ごしています。基本自炊をしているので、時間のある時にたくさん作るようにしています。
④ 大学生活の代表的な1日のスケジュールを教えて下さい
バイトから帰ってきたら疲れて家事などはあまりしたくないので、できるだけ朝や休日にするようにしています。平日は早く起きてお弁当も作るようにしています。
⑤ 日用品の(食料品含む)買い出しはどうしていますか?
近くのOKストアへ週に1回ほど行っています。食料品だけでなく、日用品などの品揃えも豊富で、安いのでとても便利です。また、バイトの帰りにスーパーに寄ってくることもあります。バイトの帰りだと安くなっていることもあり、わざわざ買い物へ行く手間も省けるので時間があると寄って帰ります。お店によって品揃えが違うし、安く売っているものも違うので使い分けています。
⑥ お部屋に不満な点はありますか?
コンロが1口で、調理場も狭いので自炊をするとき不便です。料理をするのに時間がかかってしまいます。あと、クローゼットが狭いのであまり収納ができないですが部屋に収納スペースをたくさん作りカバーしています。
⑦ お部屋探しのアドバイスをお願いします
希望する条件はたくさんあるかもしれませんが、ここだけは譲れないという条件を絞って探すといいと思います。
不安なことも多いと思いますが、中大生協でお部屋探しをすると学生スタッフが案内してくれるので、一人暮らしのことや大学生活のことなど様々な話を学生から直接聞くことができます。安心してお部屋を決めることができ、これからの大学生活が想像しやすくなると思います。ぜひ自分に合った素敵なお部屋を見つけてください!